こんにちは、たぬきです✩
Twitterがとても楽しい
たぬきさん、Twitter始めて本当に良かったと思ってる。
何と言っても人との交流ができるって言うのは大きいよね。
ほぼ引きこもりさんなので。
プロフィールとか過去ツイートを確認してから話しかけれるっていうね(^^♪
ビビりコミュ障なたぬさんにはちょうど良い感じです。
おはよう戦隊っていうタグによってつながる仲間がいる
そんなTwitterで、ここ2,3か月くらいかな、「おはよう戦隊」っていう活動に参加しているんです( ノ゚Д゚)おはよう
☀おはよう戦隊☀
— ひー@転生したら🐻だった件 (@utZzBkXY74yqyA3) 2019年5月12日
⏰ルール1⏰
朝の挨拶に#おはよう戦隊(日付)を入れる
⏰ルール2⏰
【#おはよう戦隊】を入れた隊員は検索で仲間の隊員達に挨拶
(時間がない場合はいいね❤でも🆗)
(挨拶周りはできる時間で🆗ただしなるべくその日中に)
⏰ルール3⏰#おはよう戦隊を使用するのは1日1回まで
ひーさんっていうクマさんが発起人なんだけどね。
ルールはこちら(^^♪
【 #おはよう戦隊 って何?】
— くるみ (@Kurumimo22) 2019年5月20日
こちらをお読みください
▶https://t.co/5RoidETCpJ
参加を希望される方は
ひーさんへ🐻🍯@utZzBkXY74yqyA3 pic.twitter.com/mPK50NGJxD
みんなが気持ちよく参加できるように、ちゃんとルールがあるんですよ。
ツイートに『#おはよう戦隊』のあとに日付を入れてツイートするんです。
そして、そのタグを検索して、おはようをリプ(コメント)していくんですよね('ω')ノおは
それがね。
楽しいの(*^_^*)
おはよう戦隊が楽しい理由を三つ☆
・ツイートする習慣になる
Twitterって自由で。
ツイートしてもいいし、しなくてもいいし。
いつツイートしてもいいならってグダグダしちゃうんですよね(^^;)
それが、おはよう戦隊を毎日していると。
今日のおはようツイートしたくなってくる(^^♪
おはよう戦隊のタグには日付を入れているので。
毎日ツイートしないと穴が開いた気分になるんですよね。
たぬきさんは、朝が苦手で。
バタバタとしているうちに昼になることも多く。
昼過ぎにでもおはよう戦隊ツイートしています(^^;)
おはよう戦隊がないと、ツイートしない日も出てくると思うんだよね。
一日一回はツイートするっているノルマを毎日達成(^^♪
毎日、だれに会うでもなく予定もなく、家にいるので。
今日の日付も忘れちゃうんです。
なのでおはよう戦隊のタグで毎日日付を確認している感じ(^^♪
・コメント、いいねしやすい
Twitterしていると、コメント、いいねしていいのか迷うことがあるんですよね。
初めての人にコメントしていいものか、いいねだけでいいのか。
でもいきなりフォローしていいのかなぁとか。
結構難しいんです。
でもおはよう戦隊の場合、おはようを言い合いましょうっていう気持ちの人が集まっているので、フォロー外でも気軽にあいさつしていいんです(^^♪
たいていおはようの挨拶をすると返信が来るので、フォローしたいときはそこですればいいと思います(*^^)
・初めての人にも出会える
Twitterでの検索で#おはよう戦隊○○○○←日付を検索します。
すると、たくさんのツイートが出てきます。
そこで一つづツイートをみて、おはようをコメントしていきます。
ツイート内容に合わせて少しコメントを入れてもいいですし、おはようだけでも大丈夫です(^^♪
毎日していると見たことのある人や、見たことない人が分ってきます。
今日から始めたという方も毎日いるので、ぜひ挨拶してみると良いですヾ(^∇^)おはよー♪
Twitterでの人のつながりの広がり方って、フォローつながりが多いと思うんですが、リツイートで知らない人を知っていく。
このおはよう戦隊は、タグ検索からつながっていくので一気に知らない人のツイートにたどり着きます。
Twitterの広さをとても感じますよ(^^♪
まだまだ知らない人がいるんだなぁと毎日思います。
たぬさんのおはよう戦隊の仕方
最初に自分のツイートをします。
昼過ぎちゃうこともあるし、朝できることもある。
毎回、写真を貼る
おはよう戦隊のタグと、#たぬき流の生き方を貼る(自分のツイートを探すため)
おはようの挨拶と、今日の天気のことや、体調、前日の出来事などを記入。
ツイートする。
おはよう戦隊のタグをつけ忘れたら、引用ツイートでタグをつける。
するとおはよう戦隊の人が見に来てくれたりコメントをくれるので、後で楽しみに見ましょう(^^♪
自分のツイートをしたら、ほかの人のツイートを見に行きます。
コメントをして回ります。
自分のツイートにコメントがあれば返信。
コメントくれた方のおはようツイートを見に行ってコメントかいいね。
いいねをもらった方のおはようツイートを見に行ってコメントかいいね。
本当は、すべてコメントできたらいいんですけど、できないときはいいねだけでも回っています。
参加人数も100人以上いるようなので、できる限りという感じです。
おはよう戦隊の注意点
ルール説明にもありましたが、おはようのタグをつけるのは一日一人一回。
コメントにも入れるのはダメ。
タグをつけるだけではなく、あいさつに行くこと。
基本、挨拶をしあう集まりなので、いいねをもらうためだけにタグをつけるのはダメ。
どうしてもそうなることもあるんですけど、できるだけ挨拶はしに行くこと。
毎日学校に行って挨拶していた時のように、すれ違ったときには挨拶する、そんな感じです。
今日もいい日になるように、気持ち込めて挨拶運動できるといいですね('◇')ゞ
あいさつで充実感を得られるとは
挨拶というのは、あなたのことを認識していますよって言い合うことのように思うんですよね。
しかもとてもポジティブな気持ちで発されていることが多いです。
おはよう戦隊の場合、ウェルカムの気持ちも入っているのでお互い気持ちが良いです。
しかも、なじみの人も、初めての人とも同じ気持ちで接することができる最高のやり取りです。
Twitter上での交流というのは、それこそアカウントを消せば終わりの関係ではありますが。
そこでのあいさつというのはリアルタイムの時間の共有です。
相手の大事な今の時間をもらえたことに対する感謝は計り知れないですし、また自分も返したくなります。
Twitterの手前で、たぬさんは体調を崩して寝ていることもありますし、喪失感に苛まれていることもあります。
そんな時でも元気よく挨拶。
おそらく、Twitterの向こうでも仕事に家事にリアルと戦う人がいて。
それでもにこやかに挨拶してくれているのだと思います。
ささやかな繋がりですけど、お互いに生きていくうえで、関わりを持てたことが嬉しく思います。
皆さんのコメントでたぬさんがいかに喜んでいるかを伝えたい。
今日も生きた、今日も生きた、そんな充実感が、毎日積みあがっていくような。
そんな気持ちをありがとうございます。
おはたぬ(*Ü*)ノ🍀
— 🍀たぬきさん🍀✨🍀✨🍀お母ちゃんハピハピたぬき✩🍀 (@pontanu2525) 2019年5月27日
今日は朝から公園を散歩してきたよ✨
あっちいあっちい☀( *¯ㅿ¯*)💦
今日もハピハピ良い一日を\(ˊᗜˋ)/🍀#おはよう戦隊0527 #たぬき流の生き方 pic.twitter.com/DTFLqgFRQI
おはたぬ(*Ü*)ノ🍀✨
— 🍀たぬきさん🍀✨🍀✨🍀お母ちゃんハピハピたぬき✩🍀 (@pontanu2525) 2019年5月20日
Twitter始めて半年くらい。
見て見て(>_<)🍀
2,500フォロワーさんになったー\(ˊᗜˋ)/✨
片思いのフォロー&フォロワーさんも多いですが^^;
やり取りしてくれる人も確実に増えてて嬉しいです(*^^*)🎶
いつもありがとう(>_<)💛#おはよう戦隊0520#たぬき流の生き方 pic.twitter.com/Zwef0G0wiP
おはたぬ(*Ü*)ノ🍀
— 🍀たぬきさん🍀✨🍀✨🍀お母ちゃんハピハピたぬき✩🍀 (@pontanu2525) 2019年5月21日
気温が高くなってきて、食中毒が心配な季節になってきたね(>_<)✩
怪しいものは食べちゃダメだよー(,,•д•,)
今日もハピハピ✨
↓↓↓
至高のおりがみに掲載されている鳥です🐦
木目柄の折り紙を使うといい感じ(^^)#次男のおりがみ#おはよう戦隊0521 #たぬき流の生き方 pic.twitter.com/eUMeopeSwT
このブログ内の広告による収益は、うちの猫のごはん代にしますฅ•ω•ฅありがとうにゃー♡